この記事は、安い竿の釣り道具一式のセットはダメ?役に立つ?初心者向けにおすすめなのか?徹底解説している記事です。

釣り道具が揃う安い竿のセットってどうなの?すぐダメになるのかな?役に立つの?
と言う疑問に答えます。
どんな釣り道具を一式揃えればよいのか?を悩まなくていい安い竿のセットは、特に初心者の方に好評です。

しかしそのような安い竿の釣り道具一式はおすすめなのかな?って疑問に思う人も多いです。
そこでこの記事では、釣り道具が一式揃う安い竿のセットはダメ?役に立つ?について詳しく解説しています。
安い竿の釣り道具一式セットに興味がある人は、是非参考にしてみてください。
【安い竿】釣り道具一式のセットはダメ?役に立つ?【手軽に揃うのでおすすめできます】
まず結論から。

釣り道具が一式揃う安い竿のセットは、手軽に揃うのでおすすめできます。
と言うのも、釣り道具は1つ1つ揃えるのは大変で、特に初心者の方はどれが必要なのか?わからない人も多いです。
その点で安い竿のセットを買うだけで必要な釣り道具一式が揃う点は大きな魅力だと思います。

もちろん安い竿のセットは釣り道具としての品質や性能はあまり高くありません。
しかし必要な釣り道具一式が揃うので、壊れた道具や釣りの知識が増えたら、釣り道具をグレードアップしていく!と考えると、悪くない選択肢だと思います。
下記の記事では、ホームセンターでも買える釣りに持っていくと便利なグッズを紹介しています。
関連記事【2022年版】釣りに持っていくと便利なグッズ⑩選【ホームセンターや100均でも買える小物も】

【安い竿】釣り道具一式のセットのメリット&デメリット
それでは、釣り道具一式が揃う安い竿のセットのメリットとデメリットについて掘り下げていきます。

僕自身が安い竿のセットに感じる部分は下記の通りです。
メリット | デメリット |
---|---|
初期費用を節約できる 必要な釣り道具一式が全て揃う 価格が安いので壊れても気にならない | 釣り道具としての品質は高くない 使わない道具が出てくる |
順番に解説します。
メリット①【初期費用を節約できる】

メリット①
【初期費用を節約できる】
釣り道具セットの一番の魅力は、釣り道具を揃える費用を節約できることです。

例えばロッドやリールを選んで購入すると、数万円程度必要な場合もあり、値段は高くなります。
そのため例えばファミリーフィッシングで複数の釣り道具が必要な方にとっては、費用を大きく節約することが出来ます。
高品質な釣り道具を一式購入するよりも安く揃えることが出来るのは大きな魅力です。

釣り道具が安いor高いで、釣果が大きく変わるわけでも無い点を考えると、コストを抑えられるのは大きなメリットと言えます。
メリット②【必要な釣り道具一式が全て揃う】

メリット ②
【必要な釣り道具一式が全て揃う】
釣り道具セットの2つ目の魅力は、一通り釣り道具を揃える事が出来ることです。

何が必要になるのか?わからない初心者のアングラーにとって安心感が高いです。
と言うのも、釣りをするだけでなく快適に釣りをするには、ある程度の種類の釣り道具が必要です。
しかも釣りをしたことがないと、必要な道具が何か?もイメージ出来ないと思います。

その点で、過不足無く釣り道具一式が揃うのは大きな魅力と言えます。
メリット③【価格が安いので、壊れても気にならない】

メリット③
【価格が安いので、壊れても気にならない】
釣り道具セットの3つ目の魅力は、価格が安いので、壊れても気にならないことです。

扱いなれていないロッドやリールをすぐに壊してしまうと、ショックが大きいです。
しかし安い竿のセットの場合、たとえ壊してもショックが少ないです。
特に雑に扱いがちな、子供に持たせても消耗品として扱える点は釣り道具セットの魅力と言えます。

数万円の高級ロッドを購入して壊したらショックが大きいですが、980円のセットなら壊れてもそれほど気にならないと思います。
デメリット①【道具の品質は高くない】

デメリット①
【道具の品質は高くない】
次にデメリットを解説していきます。

釣り道具が一式揃う釣り道具のデメリットは、品質が高くないことです。
竿やリールの造りが雑なので、ロッドのパーツが取れるとかリールが回らなくなるなどのトラブルが起こる可能性が高いです。
また仕掛けに関しても大量生産なので、ハリのサイズが大きすぎて釣りにくいとか、釣り糸が細すぎてすぐに切れるなど、使いにくいと感じる場面が増えるでしょう。

さらにワームなども、本当に安い感じで釣れるのかな?と言った印象を持つ位の品質のものが多いです。
このように、品質の部分では高くない点には注意が必要です。
デメリット② 【使わない釣り道具が出てくる】

デメリット②
【使わない釣り道具が出てくる】
また、この他のデメリットとして不要な釣り道具が出てくる点です。

釣り道具セットには、様々な道具が1つのセットになっています。
そのため、よく使う仕掛けなどの道具は消耗が激しく買い足しが必要ですが、使わない道具は全く使わないので残り続けます。
この釣り道具は使わないけど、どうしようかな?など思う場面があるでしょう。

このように、使わない釣り道具が出てしまうのも、釣り道具セットのデメリットといえます。
【安い竿】釣り道具一式のセットのおすすめを徹底解説
最後に、おすすめの釣り道具一式が揃う安い竿のセットを紹介していきます。

釣り方にあわせたおすすめを紹介していきます。
- サビキ釣り⇒子供や初心者でも使いやすいプロマリンがおすすめ
- 穴釣り⇒つり具TEN 穴釣りセットならワームもついておすすめ
順番に解説します。
サビキ釣り【子供や初心者でも使いやすいプロマリンがおすすめ】

まずサビキ釣りのおすすめは、釣具メーカーのプロマリン製の道具セットです。

子供や初心者でも使いやすい点が魅力です。
3,000円程度と価格でロッドやリールの品質もよく、子供や初心者向けにおすすめです。
もちろんダイワやシマノ製の高級な釣り道具に比べると、品質は劣りますが長く利用できるハズです。

プロマリンは釣りを始める人に手に取りやすい価格で、多くの用品を取り扱っているメーカーなので安心感は高いです。
初心者向けの釣り道具セットが欲しいけど、ちゃんとしたメーカー製のが欲しいと言う人に向いています。

下記の記事では、サビキ釣りにおすすめの釣り道具セットを紹介しています。
関連記事【サビキ釣り】おすすめの道具セットは?【安くて初心者向き】

穴釣り【つり具TEN 穴釣りセットならワームもついておすすめ】

穴釣りの場合は、つり具TEN 穴釣りセットがおすすめです。

ブラクリやワームが付いた万能セットでなので、使い勝手が良いです。
穴釣りで利用するブラクリなど、釣りに必要な道具がまとまっている点が魅力です。
しかもパワーイソメが付属しているので、活き餌が苦手な人でも釣りが出来る点が魅力です。

穴釣りに必要な道具はどれを選べばいいのか?わからない!という方は道具セットの方が安心かもしれません。

下記の記事では、穴釣りロッドはダイワ?ジャッカル?を解説しつつ、おすすめの長さや硬さの選び方を解説しています。
関連記事【穴釣りロッド】おすすめはダイワ?ジャッカル?【長さや硬さの選び方もまとめて解説】

まとめ
釣り道具一式揃う安い竿のセットはダメ?役に立つ?について解説しました。

釣り道具一式揃う安い竿のセットは、釣り初心者の方には非常におすすめです。
何より何を買うべきか?悩まなくていい点が一番のメリットです。
また値段も非常に安く、家族で釣りに行くときなど、複数の釣り道具を用意しなければならない時に重宝します。

しかし釣り道具としての品質は高くなく、壊れたり扱いづらい部分があるのも事実です。
個人的には、最初にロッドとリールが1つになった釣り道具セットを購入してから『次買うなら何がいいかな?』と探すのが釣り初心者の方にはおすすめだと思います。
是非参考にしてみてくださいね!




