MENU
KAITO
このブログの監修者
ロックフィッシュ狙いの釣りが中心のアングラーです。

WebフリーランスとしてWebサイトの制作や集客を中心に活動中

【経歴】
⏩小学生の頃に釣りに出会う
⏩東京に出て釣り出来ず
⏩地元に戻って最近釣りを再開(今ここ)
⏩岸壁からのロックフィッシュを中心に釣行中。

ロッドやリールなどの釣り具や基礎知識を中心にブログ更新中です。
\ ポイント最大11倍! /詳細を見る

【どっち?】ダイワはシマノに勝てない?【僕がシマノのロッドやリールを選ぶ理由を徹底解説】

当ページにはプロモーションが含まれています。
【どっち?】ダイワはシマノに勝てない?【僕がシマノのロッドやリールを選ぶ理由を徹底解説】

この記事は、ダイワはシマノに勝てない?どっちのリールやロットがいいのか?を解説している記事です。

悩む人

新しいリールやロッドを探す時にいつもシマノとダイワのどっちにするか?迷っているんだけど、どっちがいいのかな?

という疑問に答えます。

釣り道具をシマノとダイワのどっちにするか?釣り人の永遠の悩みですよね!

KAITO

僕自身の好みはシマノですが、ダイワのカタログを見て惹かれる時があります。

そこで、この記事ではダイワはシマノに勝てない?ロッドとリールはどっちがいいのか?僕自身が選ぶ理由について解説しています。

シマノとダイワで迷っている人は、是非参考にしてみて下さい。

目次

【どっち?】ダイワはシマノに勝てない?【売り上げ規模はシマノが大きい】

魚つかみ【手が汚れずに針を外すのに非常に便利】

まず結論から。

KAITO

シマノとダイワの釣り道具では、極端な差は無いので、見た目やスペックで好きな方を選ぶと幸せになれます。

会社の規模や売り上げでいうとシマノの方が大きく、釣り道具だけでなく自転車パーツなど様々な商品を売っている点が特徴です。

ちなみに僕自身はロードバイクにも乗っていて、自転車の場合もはやりシマノ製がメジャーです。

KAITO

シマノ製品の方が身近なので、僕自身は釣り道具もシマノを利用することが多いです。

ただ性能面だけで比較すると、絶対にどっちがいい!と言えるほどの違いは感じにくいです。

もちろん、釣りのプロやこだわりがある方はシマノがいい!とかダイワがいい!という思い入れはあると思います。

KAITO

しかし、僕のように趣味で釣りをする程度の方なら、スマホをiPhoneにするか?Androidにするか?ぐらい大きな違いは無いかと思います。

【どっち?】ダイワはシマノに勝てない?【僕がシマノのロッドやリールを選ぶ理由を徹底解説】

収納ケース・ボックス【メイホウ製がスタンダードだが100均でもOK】

次に僕がシマノの釣り道具を選ぶ理由を解説します。

KAITO

ダイワはシマノに勝てないなど言われますが、僕が選ぶ基準は下記の通りです。

シマノを選ぶ理由
  1. シマノを使って不満がないから
  2. 長年使っていてクセや性能を把握できているから
  3. シマノのデザインが好みだから
  4. スペック面で極端な違いが無いから

順番に解説します。

その① シマノを使って不満がないから

まずシマノ製を利用している理由として、使っていて不満が無いからと言うのが一番です。

例えばリールの場合、シマノ製を使っていて不満を感じたことがありません。

KAITO

長く使っても壊れることがありませんし、海水で固結して巻けなくなる経験がありません。

安いリールを使っているとベールの部分が外れたり、音が鳴って巻けなくなったりしていました。

例えば、アブガルシア製のリールを長年使っていると、釣行中にベールが壊れた経験があるんですよね。

KAITO

シマノの場合は、そのような不具合がなく利用できているので、買い換える時もシマノ製を購入しています。

その② 長年使っていてクセや性能を把握できているから

次にシマノ製の釣り道具を使っている理由として、性能や使い方を把握できているという点もあります。

KAITO

例えばリールのベアリング交換などもシマノ製なら、作業をある程度イメージ出来ます。

釣行中でもドラグの締め具合とかのセッティングに慣れているので、迷うことが無いですし。

新しいダイワの釣り道具に興味を持つことはありますが、シマノの方がラクなんだよねぇってなっています。

その③ シマノのデザインが好みだから

シマノのデザインが好みというのも理由の一つです。

KAITO

個人的な印象ですが、シマノの方が落ち着いていて、ダイワは少しギラギラ感がある気がしています。

あくまで個人的な印象ですが、釣具店でリールを見ている時にオッって思うのはシマノのスピニングリールなんですよね。

見た目の印象でシマノ製を選ぶってことは、自分の好みに合っているのかな?って思っています。

その④ スペック面で極端な違いが無いから

最後にスペック面で極端な違いが無いからというのも理由です。

KAITO

カタログスペックを見比べると結構違いがありますが、実際に釣行に行くとそこまでの違いを感じません。

同時に両方の釣り道具を使うことは少ないでしょうし、悩むのは購入時くらいのモノです。

その点を考えると、僕自身はシマノ製を使い続けたほうがラクだなぁというのが一番です。

まとめ

シマノとダイワの釣り道具はどっちがいいのか?僕自身がシマノの釣り道具を選んでいる理由も含めて解説してきました。

KAITO

僕自身はシマノの釣り道具がいいな!って思っているので、シマノを使ってます。

僕がシマノを選ぶ理由
  1. シマノを使って不満がないから
  2. 長年使っていてクセや性能を把握できているから
  3. シマノのデザインが好みだから
  4. スペック面で極端な違いが無いから

もちろんシマノとダイワはライバルメーカーで、追い抜こうと新技術をどんどん搭載した新製品が発売されます。

そのため、僕のように趣味で釣りをする方には、両者に極端な違いは感じられないでしょう。

KAITO

しかし僕自身は慣れてるし、使いやすいと感じるので、シマノを長年使っています。

シマノもダイワはも一流メーカーで、どちらの釣り道具を選んでも失敗することは少ないハズです。

メーカーを統一したほうが、使っている時も見た目もいい気分で利用できると思います。

KAITO

僕自身はシマノが好きですが、シマノとダイワの好みの釣り道具を選んで使ってみてください。

是非参考にしてみて下さいね!

目次